2013年04月01日
★耐震診断には気を付けて!★
先日、こんなお客様がお越しになりました。
「フィックスさんって、子育ての方専門の工務店なんですか?」
「私たちのような世代のお家は建ててもらえないのですか?」
えっ。
そんなことはありません。

今までに2世帯住宅もたくさん建ててきています。
で、お話をお聞きすると・・・。
今お住まいのお家は20年前くらいに中古住宅で購入されて、
何度かリフォームなどを繰り返してこられたのですが、
耐震だけが心配だとか?。
確かに、大地震が起こるたびに、耐震の基準が見直されて
今では、阪神淡路大震災レベルが起きたとしても、
絶対に倒壊しないというレベルが最低基準になっています。
築30年ともなれば、ひょっとすると倒壊する恐れもあります。
あと何年住むのか?とうことも当然あります。
あるリフォーム会社に、リフォーム件耐震診断をしてもらって、
その耐震補強の見積もりをされたそうです。
が、その耐震補強の内容に疑問を持たれていました。
どうやら補強費が安すぎるのではないかと・・・。
確かに、築30年のお家であれば、そこそこの耐震補強が
必要になります。
数百万円もかけて、耐震補強工事をするべきか?
それともいっそのこと建て替えるべきか?
悩むところだと思います。
一概には言えませんが、その後の資産価値を考えるのであれば、
建て替えるべきだと思います。
いつ起こるかわからない大地震に怯えながら毎日暮らすというのも
辛いものがあります。
あとは、耐震だけじゃなく、断熱のことも気にされていました。
今の家と昔の家では、断熱性能も格別に違います。
2020年から施行される、新省エネ基準にも、
今からだと対応できます。
あっ。
以前にも書いたかもしれませんが、これから家を建てられるのであれば、
この2020年からの省エネ基準には絶対に対応しておくことを
お勧めいたします。
だって、あと7年後に確実にできる法律なので、
今、建てて、7年後には一昔前の基準の家なんて
ありえないでしょう。
どこで建てるにせよ、これだけは一度聞いてみてくださいね。
でないと建てた後に後悔するようなことにもなり兼ねません!
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%A8%E5%AD%90-%E6%B5%A9%E4%BA%8C/e/B0057UL1MO/ref=ntt_athr_dp_pel_1
子育てを支援する、「ふれなびりっとう」
私の「昼間のパパ」はこちらです!
http://nagano.furenavi.jp/papa/pa13/
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
http://www.fixhome.jp/staffblog/zushi/
プロが教える「買ってはいけない家」ブログはこちら
http://sinsho.shiga-saku.net/
フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/home.php#!/fixhome.jp
500組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
http://www.fixhome.jp/case/09.html
滋賀の湖南地域の無料土地情報宅配便はこちら
http://www.fixhome.jp/request/index.html
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
http://www.fixhome.jp/catalog/index.html
家づくりも楽しみ、人生も楽しみたい方はこちら
https://www.fixhome.jp/
「フィックスさんって、子育ての方専門の工務店なんですか?」
「私たちのような世代のお家は建ててもらえないのですか?」
えっ。
そんなことはありません。
今までに2世帯住宅もたくさん建ててきています。
で、お話をお聞きすると・・・。
今お住まいのお家は20年前くらいに中古住宅で購入されて、
何度かリフォームなどを繰り返してこられたのですが、
耐震だけが心配だとか?。
確かに、大地震が起こるたびに、耐震の基準が見直されて
今では、阪神淡路大震災レベルが起きたとしても、
絶対に倒壊しないというレベルが最低基準になっています。
築30年ともなれば、ひょっとすると倒壊する恐れもあります。
あと何年住むのか?とうことも当然あります。
あるリフォーム会社に、リフォーム件耐震診断をしてもらって、
その耐震補強の見積もりをされたそうです。
が、その耐震補強の内容に疑問を持たれていました。
どうやら補強費が安すぎるのではないかと・・・。
確かに、築30年のお家であれば、そこそこの耐震補強が
必要になります。
数百万円もかけて、耐震補強工事をするべきか?
それともいっそのこと建て替えるべきか?
悩むところだと思います。
一概には言えませんが、その後の資産価値を考えるのであれば、
建て替えるべきだと思います。
いつ起こるかわからない大地震に怯えながら毎日暮らすというのも
辛いものがあります。
あとは、耐震だけじゃなく、断熱のことも気にされていました。
今の家と昔の家では、断熱性能も格別に違います。
2020年から施行される、新省エネ基準にも、
今からだと対応できます。
あっ。
以前にも書いたかもしれませんが、これから家を建てられるのであれば、
この2020年からの省エネ基準には絶対に対応しておくことを
お勧めいたします。
だって、あと7年後に確実にできる法律なので、
今、建てて、7年後には一昔前の基準の家なんて
ありえないでしょう。
どこで建てるにせよ、これだけは一度聞いてみてくださいね。
でないと建てた後に後悔するようなことにもなり兼ねません!
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%A8%E5%AD%90-%E6%B5%A9%E4%BA%8C/e/B0057UL1MO/ref=ntt_athr_dp_pel_1
子育てを支援する、「ふれなびりっとう」
私の「昼間のパパ」はこちらです!
http://nagano.furenavi.jp/papa/pa13/
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
http://www.fixhome.jp/staffblog/zushi/
プロが教える「買ってはいけない家」ブログはこちら
http://sinsho.shiga-saku.net/
フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/home.php#!/fixhome.jp
500組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
http://www.fixhome.jp/case/09.html
滋賀の湖南地域の無料土地情報宅配便はこちら
http://www.fixhome.jp/request/index.html
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
http://www.fixhome.jp/catalog/index.html
家づくりも楽しみ、人生も楽しみたい方はこちら
https://www.fixhome.jp/
家づくりで絶対に後悔しない為の秘策が満載!
「わかりやすい後悔しない家づくり」 エル書房 定1,300円(税別)
を無料でプレゼントいたします!
プレゼント応募コーナーはこちらから・・・
http://www.fixhome.jp/catalog/index.html
☆土地探しでご苦労されている方へ!☆ 「ダントツにいい土地を見つける3つの方法」無料勉強会のご案内
☆「天才が育つ家づくり」の秘訣を特別限定公開☆
☆理想の土地と家を予算内で手に入れました!☆
☆安くていい土地と安くていい家のコラボ☆
☆2014年第一段の「注文住宅を安く建てる秘訣がわかる」比較完成見学会☆
☆11月の「注文住宅を安く建てる」秘訣がわかる比較完成見学会☆
☆「天才が育つ家づくり」の秘訣を特別限定公開☆
☆理想の土地と家を予算内で手に入れました!☆
☆安くていい土地と安くていい家のコラボ☆
☆2014年第一段の「注文住宅を安く建てる秘訣がわかる」比較完成見学会☆
☆11月の「注文住宅を安く建てる」秘訣がわかる比較完成見学会☆